football

カタールW杯現地参戦。12泊13日、日本戦3試合の費用はいくらかかった?

こんにちは!kohei(@heisan113)です。

カタールW杯が終わり1ヵ月ほど経過した。2023年になり次のW杯まで早くも3年となった。

次回のW杯ではどれくらい費用がかかるかわからないが、今回はカタールW杯で実際にどれだけ費用がかかったのかを備忘録として残しておくことにする。

ただし、今回はW杯の現地観戦の後に、ハノイでプライベートで滞在するために諸々費用は発生しているが、フライト代のみを織り込んであくまで概算としての費用を出してみたい。

今回は日本が決勝トーナメント進出したことで、予定外の出費が発生したので、次回は色々と綿密に作戦を練らねばw

各項目別はこちら

フライト代(¥293,693)

往路は、福岡→バンコク→カタール。復路は、カタール→ハノイ→福岡

①福岡→バンコク ¥19,463 ※Vietjet air(ベトナムのLCC)
②バンコク→カタール ¥102,800
※クウエート航空(往復)カタール→バンコクの復路含む。
③カタール→ハノイ ¥145,230 ※カタール航空
※滞在延長したために追加で費用発生
④ハノイ→福岡 ¥26,200 ※Vietjet air(ベトナムのLCC)

合計¥293,693。結果的にフライト代だけで前回のロシアを上回る費用になってしまった。。。前回は約22万円で収まったので。

あとは、大きかったのは滞在延長したことで、②をキャンセルし③を新たに手配をし直したことかな。②のキャンセル料金は幸いにかからなくてよかった。ただ、日程がFIXのチケットだったので、日程変更可能なチケットを購入しておけばよかったのは結果論。

ただ、カタールからハノイは直行便だったので、それなりの費用がかかってしまった状況。これはけっこう痛かったなぁ。。。

(1)日程変更の可能性がある場合は、予め変更可能なチケットを手配する

(2)最初から日本が決勝Tに進出することを前提にスケジュールを組んで、最初から勝っても負けても滞在期間を長めに設定しておく。

宿泊費(¥197,049)

元々、カタールは宿が少ないうえに、Hayya Card(はいやかーど)と呼ばれるビザ代わりになる入国に必要なIDを取得するのに、基本的に公式サイトから予約をしないといけないシステムだった。

かなり話題に挙がった劣悪な環境と報道されていた1泊207ドルの「コンテナホテル」。実際に泊まったし、これで15,000円かーというのはあったけど、まあ我慢はできた。

実はこれは2人部屋でシェアできるので、1人当たり1泊103.5ドル(当時のレートで約14,000~15,000)円程度になる。

コンテナでこの値段なので、まあカタール代での宿泊費はけっこう高いだろうなと覚悟していた。

そんなわけで、このコンテナホテルにも4泊ほど滞在したし、あとはAirbnbを活用させてもらった。Airbnbは結構よかった。

今回の滞在は基本的に仲間と一緒に過ごしていたので、宿代はシェアしました。以下は当時のレートでの換算。

11/26 ¥2,510 ※バンコク泊
11/26 ¥0 ※クウエートで無料のトランジットホテル宿泊
11/27 ¥17,938 ※Airbnb(ドーハ)
11/28 ¥17,938 ※Airbnb(ドーハ)
11/29 ¥15,169 ※コンテナホテル(ドーハ)
11/30 ¥15,169 ※コンテナホテル(ドーハ)
12/1 ¥15,169 ※コンテナホテル(ドーハ)
12/2 ¥15,169 ※コンテナホテル(ドーハ)
12/3 ¥12,133 ※Airbnb(ドーハ) ※1泊910リヤル 3名利用
12/4 ¥12,133 ※Airbnb(ドーハ) ※1泊910リヤル 3名利用
12/5 ¥12,133 ※Airbnb(ドーハ) ※1泊910リヤル 3名利用
12/6 ¥12,133 ※Airbnb(ドーハ) ※1泊910リヤル 2名利用。
12/7 ¥22,889 ホテル
12/8 ¥20,499 ※Airbnb

12/7と12/8のみ1人で宿泊。他は2人もしくは3人でAirbnbを利用。今回のカタールのような物価の高い国や宿の少ない国や地域では、個室がいいって人は除くが、アパートメントを借りて複数人数でシェアするのがリーズナブルでよいと思う。

チケット代(¥101,740)

観戦した試合は、すべて日本戦。

日本×コスタリカ ¥32,000(800カタールリヤル)※カテゴリー1
日本×スペイン ¥32,000(800カタールリヤル)※カテゴリー1
日本×クロアチア ¥37,740(1000カタールリヤル)※カテゴリー1

今回も知り合いの協会経由でチケットを手配してもらったけど、今回はカテゴリーを選べず一番高いカテ1のみだったので、前回に比べると高くなってしまったのは仕方ない。

合計101,740円。ちなみに、日本×クロアチアのチケットは現地で知り合い一緒に数日過ごした方からゲットしました。若干安く入手できたかも。

食費、雑費等(¥55,000)

食費や雑費で、約55,000円程度。ちょっと細かくは記録を取っていないので忘れてしまったけど、だいたいこの程度使った状況。

主に、食費代。雑費といってもコーヒー呑んだり、お土産買ったりくらい。

現地交通費(¥5,054)

Hayya Cardを持っていると、ワールドカップ期間中はメトロやトラム、バスなどがすべて無料なのはありがたかった!

基本はメトロで移動することが多かったが、その中でよく使ったのがUberだった。

やっぱりUberは便利。ロシアの時もけっこう使ったけど、今回も大変重宝した。やっぱりUberだと簡単に捕まるし、けっこう安いんだよね。

全部で10回使って、5,054円

ユニフォーム代(¥8,354)

やっぱり現地での応援にはユニフォーム必須でしょう~!

ということで、今回は久しぶりに日本代表のユニフォームがカッコよかったので事前に購入。

オーセンティックではなく、レプリカなので若干安め。11,000円のものを色々とポイントやクーポンなどを利用して、8,354円でゲット。

総費用は、¥660,890

内訳は、以下の通り

フライト代 ¥293,693(44.4%)
宿泊費 ¥197,049(29.8%)
チケット代 ¥101,740(15.3%)
食費・雑費 ¥55,000(8.3%)
現地交通費 ¥5,054(0.76%)
ユニフォーム代 ¥8,354(1.26%)

やはり、フライト代が一番かさんでしまった。。。次回の課題やなこれは。

次回W杯に向けて

次回は、カナダ・アメリカ・メキシコの3か国共催で決定しています。

出場国数も現在の「32」→「48」へ変更になる。アジアも最大9ヵ国の出場が可能となるので、日本が出場できないというのはまずありえないだろう。

もはやワールドカップは出場するのは当然のことで、本選でどれだけ上位に食い込めるかが焦点になる。ただ、優勝する国は1ヵ国であって、それ以外の国はすべて敗者。

いかに優れたグッドルーザーになれるか、の品評会でもある。

いずれにしても日本は本選で決勝トーナメントも進出はもはや当然の命題になってくるだろう。

ただ、予選のレギュレーションが「3チーム×16グループ」が濃厚と言われているが、「4チーム×12グループ」に変わる可能性もある。

出場国が48チームになるので、日本は中堅国レベルだとすると、だいたい「3チーム」の場合だと、おそらく2番目のポッドになるだろう。

必ず格下と目されるチームが1チームは含まれてくる。コスタリカのような格下と対戦することになる。

基本的に決勝トーナメント進出するとしても、ベスト32からのスタート。3試合は必至。

今回のスケジュールで言うと、11/23のドイツ戦から、12/5のクロアチア戦まで4試合で期間は約13日。

そう考えると、次回3試合(予選2試合+ベスト32)+1試合(ベスト16)まで少なくともいくとして滞在期間としては最低2週間の確保は必要。

その上に進出すると、中3日のペースで開催される。今回ブラジルとクロアチアのベスト8は、12/9に開催されたので、+4日。

ベスト8まで進出するとしても、2週間+3日~4日だとしても18日。余裕をもって3週間(21日)滞在と考えれば、約5試合(予選2試合+ベスト32.16.8)を見れるだろうと思われる。

さらにもしベスト4に進出したら、3位決定もしくは決勝のいずれかになるので、プラスで2試合。いよいよ7試合ということになるなこれw

日本がどこまで進出するかは本当にわからないが、やはり日程変更ができるチケットで手配をしておいた方が良さげ。

2026年W杯の観戦費用予測!!!

現実的に考えると、ベスト8までを観戦する日程をひとまず想定しておこう。

一旦、21日滞在として見積もる。カタールと一番異なるのは、移動距離の長さになってくる。3か国をまたがるため、ベスト8までいくとして、最悪5試合が5会場(3ヵ国)で開催される可能性も0ではない。

そうなると相当に移動費にお金がかかるという状況になることが見込まれるw

これは体力的にも、精神的にも、お財布的にもきついぞ。

とりあえずざっくりと「ベスト8」観戦プランを作成してみた。これで合計5試合観戦ができる。

フライト代 ¥200,000 ※日程変更不可チケット
宿泊費 ¥210,000 ※10,000円×21日分
チケット代 ¥200,000
※5試合分(予選2試合、決勝T3試合)
食費・雑費 ¥126,000 ※6,000円×21日
現地交通費 ¥180,000 ※30,000円×5回
※5会場で開催と想定
ユニフォーム代 ¥0

合計したら、90万円弱・・・。色々と工夫する余地はありそうなので、金額をもう少し圧縮はできるかなとは思う。

アルゼンチンのサポーターとかって、決勝トーナメント進出してベスト8くらいからカタールに駆けつけている人もいたくらいなので、予選2試合は見ないという選択もありかも。

決勝トーナメントから現地に駆けつけるみたいな、これからのスタイルもありかなと思っている。

もし予選が4チームだとまだまだ決勝トーナメントには進めない可能性もあるので、やっぱり予選から観戦しようって感じになる。

次回のレギュレーションがどうなるかによっても、旅程や観戦スタイル変わりそう。

2023年4月から大学院に通うので、2年ほどは海外がお預け。2025年3月には卒業できる予定なので、2026年に向けては良い時に卒業する予定なのだw