こんにちは!へいちゃん(@kohei55net)です!
いよいよ2020年のJリーグも始まろうとしています。(J2の話ですw)
2019年、2月から12月までの約10ヶ月間で、応援するアビスパ福岡とV・ファーレン長崎の2クラブの結果に応じて、投資信託を購入するという企画を行いました。
この企画の元ネタは、投信ブロガーで有名なrennyさん(@renny_29)です。
2020年のシーズンに入る前に、2019年を振り返るとともに、1年かけてコツコツ購入したファンドが今現在どうなっているのかも紹介したいと思います。
Jリーグでコツコツ投資。
応援するサッカークラブの勝敗に応じて投資信託をコツコツ買い続ける。
J2は42節。昨日でJ2のリーグが終わりました。
今シーズン最後の購入が終わりました。
また機を改め、ゆっくり振り返りたいと思います。
— Kohei(へいちゃん) (@kohei55net) November 25, 2019
その前に2クラブの成績はどうだった???
2019年はともにJ1昇格を目指し新体制で挑んだシーズンでした。
長崎は、前年J1から降格し1年でJ1復帰を目指し新監督に、リオ五輪代表監督でロシアW杯のコーチを務めた手倉森誠監督を招聘。
一方、福岡は4年指揮を執った井原監督から、イタリア人監督ファビオ・ペッキア監督に託しました。
シーズン前の期待とは裏腹に、両クラブは開幕から低空飛行を続けました。長崎は一時的にプレーオフ圏内に進出した時期もありましたが、良い時と悪い時の差を埋めきれず、結局12位でフィニッシュ。
福岡に至っては、ペッキア監督がシーズン途中で自己都合でクラブを突然去ってしまい、一時はJ3降格の危機に瀕する体たらくでした。
火中の栗を拾う形で、久藤さんがコーチから監督へ就任。現実的な戦い方に徹して、最終的に16位でシーズンを終えました。
長崎も福岡もともに不甲斐ないシーズンといえる1年だったと思います。
買っても、負けても、コツコツ投資
どんなルールで投資信託を購入していたのか?
ルールは以下の通りです。
【Jリーグ×コツコツ投資】
長崎と福岡の毎節ごとの結果で投資信託を購入します!【基本】
●勝点3・・・500円
●勝点1・・・300円
●勝点0・・・100円
●得点1につき・・100円【オプション】
●J2優勝🥇・・・10000円
●J1昇格⬆️・・・5000円
●PO参入⤴️・・・3000円
●PO勝利・・・1000円— Kohei(へいちゃん) (@kohei55net) February 28, 2019
ご覧のように、勝利すればするほど投資信託を購入することができます。J2は、42節なので1節ごとに2クラブの結果に応じて、42回に分けて購入。
●福岡(16位):12勝8分22敗(得点39)→ 14,500円
●長崎(12位):17勝5分20敗(得点57)→17,700円
2クラブ合計で、32,200円分の投資信託を購入したことになります。(実際は32,000円と200円分どこかで買い忘れてたみたいw)
ちなみに、柏レイソルの成績だといくら買えたのか?
成績は25勝9分8敗(得点85)で優勝。J1へ自動昇格を決めました。
・25勝×500円=12,500円
・9分×300円=2,700円
・8敗×100円=800円
さらにオプションで
・J2優勝=10,000円
・J1昇格=5,000円
すべてを足すと、なんと31,000円!!
1クラブだけで2クラブ分の購入額になりました。
購入したファンドはどうなった???
11月下旬でシーズンが終わり、最後に購入したのが12月上旬。
それから解約せずにそのまま保有していました。最近見たところ、少し増えていました。

トータル32,000円分購入し、保有口数が31,670口。3,388円のプラスの状態でした。
ただ、今でこそプラスですが、シーズン開幕して1年間のほとんどはずっとマイナスの状態でしたので、この数ヶ月でたまたま今プラスに転じているだけですね。
ちなみに、私が購入していた投資信託は、「スパークス・新・国際優良アジア株ファンド」 というアジアの厳選された優良企業のみに投資をするファンドでした。
このスパークスという運用会社は、短期的に売買は行わず、長期保有を原則としています。この姿勢はとても共感が持てるもので、中長期に見ても成長が見込める厳選したアジアの会社にしか投資しません。
このように毎月の運用報告をしっかりレポーティングしてくれる充実の内容となっています!!
そんなわけで、福岡が勝っても、長崎が勝っても、このファンドをコツコツ購入してました。
ここまで持ち上げておいて・・・ですがw
なのでパッと見たところ、どっちが多く購入できているんだろうというのがわかりにくい面がありました。
2020年は福岡と長崎を分けて、2つの投資信託でコツコツ積み立てていこうかなと思ったりもしていますが、さて。
この投資信託はどうする???
投資信託は、「貯金」ではないので、手元にお金があるわけではないですが、コツコツやってきたので、1年間で3万円を超える投資信託を購入できました。
ただ、2020年シーズンは、福岡と長崎でそれぞれのファンドを積立する予定です。
このファンドを売却して何かの購入費用にすることも出来ましたが、特に使い道を決めていないので、そのまましばらくは保有しておくことにします。
これから何か買うとかあれば、売却するかもしれません。
2020年はどのファンドにするかまだ決めていないので、これから急いで決めます(汗)