こんにちは!へいちゃん(@kohei55net)です!
2019年1月から始めたランニング。1月15日から月末まで7回、合計22kmほど走ることができた。2月は予想を上回るペースで順調に走る距離と回数を伸ばせました。
思った以上にランニングにハマってしまった印象です。
備忘録として、2月の振り返りを簡単にしておきます。
アプリをナイキに変えてみた。
NIKE RUN CLUBというアプリが、ランニング愛好家の中で抜群の人気を誇っている感じで、どんなアプリなのかなと思い試しに使ってみました。
NIKE RUN CLUBというアプリの中で、iPhoneで撮影した画像に自分が走った距離やペース、時間などをオシャレに表示させることができます。
これをインスタグラムにアップして、オシャレに備忘録として残したりすることもできるので、ランニングとともに楽しみの1つになりました☺
今日からNIKE RUN CLUBのアプリを利用することにした。
2月最初のランは、福岡空港国際線まで往復の5キロ弱。
連れと会話しながらだったのでゆっくり走ってきた。
走った後は気分爽快!!#ランニング最高 #夜ラン #NRC pic.twitter.com/Zds5uTP5bg
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月2日
日曜日に走ると、日曜日限定のスタンプがもらえたりします。
今日は福岡は天気崩れるって予報なので雨降る前に、朝RUN。
1/15からランニング開始して今日でたぶん9回目かな。
ランニングして生活の質がさらに高くなってきたよ!!
今のところ良いことだらけ笑#人生が楽しくなる #ランニング最高 #朝RUN pic.twitter.com/F3QooSZDhM
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月3日
無理なく、楽しく、でも時折、昨日の自分を超えたくなる
ランニングを始めたのは、「楽しく健康をつくりたい」という2019年の目標の1つに決めたところから始まっています。
詳細はこの記事に書いていますので、よかったら見てみてみてください。

基本的には、「楽しむ」ということを一番大切にしています。
今日はラン休息日。
もうすっかりランニングが日常生活の一部になってきた。
キツくない範囲で、無理なく、楽しく、走ってるから。
また、今日も走りたいってなる。
いやー、まさかランニングにこんなにハマるなんて全く想像してなかった笑#継続は力なり #習慣化
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月4日
早く残業切り上げて早くランニングしたい笑
ランニングしたくて、残業せずに、帰ろうってなる。
よい傾向やな〜と思う。
1つ習慣を変えると、他の行動にもよい影響があるので、いくつかの習慣が変われば、色んなことがどんどん良くなっていく。面白い🤣
1つ何かを変えるの大事!#習慣化
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月5日
くそ〜、なんだこの走りたくなる衝動は!
ちなみに、昨日もランしてますw#ランニング #ランニング始めました#ランニングおじさん
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月6日
このようにどんどんハマっていっている様子が伺えますw
基本は楽しく走ることを意識してて、でも、人間なのでどこかで昨日の自分を超えてやろう、と少し早く走れるようにペースを意識したり、距離を意識したりします。
さっかーもフットサルも競技志向でやってきたので、どこかで欲がでてきますw
実際に、少しずつ早く走れるようになってきているのも事実です。
でも、無理は絶対にしない、と決めてます。体がキツいって言っている時は、すぐに歩いたり、止まったりします。
それは、「一番は楽しくやることが大切」という原則を守りたいからで、必要以上に競技性が入ってくると、脳がキツイことはやりたくないと抵抗して、またやりたいって気持ちを減退させます。
ご飯のもう少し食べたいな、と同じで、もう少し走りたいな~くらいでやめるのがちょうど良い。
長くランニングを続けたいので、「楽しさ」と「無理をしない」ことを常に意識しています。
小さなことから、少しずつ世界が広がる
趣味で始めたランニングですが、3月10日に初めてマラソン大会(5km)にエントリーしました!
走るのがあれだけ嫌だった自分が、まさか走るだけのマラソン大会に出場したいと思うなんて、驚き以外の何ものでもありませんw
1/15から始めたランニング。
今日、2/14でちょうど1ヶ月。楽しみの中に、苦しさもあり、それが数字にも跳ね返ってくる喜びもあり。
1ヶ月の感想。
たかがランニング。されどランニング。
3月には単独で大会にでる。
5月には仲間と大会にでる。小さくても、少しずつ世界を広げることは愉しい
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月14日
ランニング開始した1/15から1ヶ月とちょっとで、時々止まりながらだけど、10kmを超える距離を走れるように。
いつも同じ場所ではなく、週末は少し遠くまで走りにでかけたり、というのも楽しみの1つだったりします。
1/15にたった2kmの距離が膝の痛みでろくに走れず歩きながら16分もかかったというのに、
2/23には、ところどころ歩きながら、信号機止まりながらだけど、11kmも走れたんだ。
今年の目標の1つに、ハーフマラソン出場があるけど、やれそうな気がしてきたよ😄#小さな習慣 #ランニング pic.twitter.com/6RbvI2Dvza
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年2月24日
まとめ
ツイートしましたが、2月は1月の4倍の距離を走ることができました。
まさかまさか、です!
何日走るようにするとか、どれくらいの距離走るとか、目標は決めてません。自分が走りたい時に、走りたい距離を、走りたいペースで、走っています。
今のところ、「今日は走りたくないなー」という日はまだ来てません。
走ることで、気持ちも体もリセットされているので、続けたいと思うのかもしれません。
2月は合計80kmを走れました🏃♂️
「走らされる」と「自分の意思で走る」が、行為は同じでも、これほど別物だと初めて知りましたw
軽く食事をコントロールしてるのもあって、体脂肪も落ちるし、体調も良いし、いいことばかり。
継続は力なりで、3月もコツコツ継続していきます!
健康に感謝! pic.twitter.com/CrT15zhhxZ
— へいちゃん (@kohei55net) 2019年3月4日
自分のライフワークの1つとして定着させたいので、また走りたいなって思う気持ちを一番大切に、3月もぼちぼち続けていきます。